Category Archives: Customization

[WordPressプラグイン] TinyMCE Advanced

WordPress 4.3.1にアップデートしてから、以前から使っていたプラグインPS Disable Auto Formattingの影響で編集画面でビジュアルエディターへの切り替えが出来なくなっていました。

このプラグインは、ビジュアルエディターで作成した画面で保存するとWordpressが勝手にhtmlタグを削除してしまうというWordpressの挙動を訂正してくれるもので結構大事なものです。

WordPress 4.3でビジュアルエディタに変更できないエラーの原因!アップデート後の不具合対応と解決方法! | 自作PCテクニカルセンター
エディタ変更による改行の問題はTinyMCE Advancedで解決

という事で調べて導入したプラグインは、

TinyMCE Advanced

TinyMCE Advanced の設定方法と使い方
しかし、ここでご紹介する TinyMCE Advanced というプラグインを使うと、下図のようにWordPressの投稿画面の編集ボタンの種類を増やし、HTMLやタグの知識がない方でも、無料ブログと同じ感覚で記事を設定できるようになる。

という事で、PS Disable Auto Formattingは使わなくなりました。

[WordPressプラグイン] wp-pagenavi

こちらも備忘録。

総ページ数が5ページ以上になったので、プラグインを使って各ページに直接飛びやすいように変更しました。

導入したプラグイン:

WordPress › WP-PageNavi « WordPress Plugins

参考にしたページ:

WP-PageNavi – WordPressプラグイン – ページナビゲーションを作成 – WordPressの使い方と設定 – Webkaru

プラグイン導入後、追加の変更箇所は、現在Suits : Free WordPress Themesというテーマを使用している為、その中の、functions.phpというファイルの中身を、以下のように変更。

青い部分を追加。赤い部分で既存の記述をコメントアウト。

<?php if(function_exists(‘wp_pagenavi’)) { wp_pagenavi(); } ?>

<!– comment out

<?php if ( get_next_posts_link() ) : ?> <div class=”nav-previous”><?php next_posts_link( __( ‘<span class=”meta-nav”>&larr;</span> Older’, ‘suits’ ) ); ?></div> <?php endif; ?>

<?php if ( get_previous_posts_link() ) : ?> <div class=”nav-next”><?php previous_posts_link( __( ‘Newer <span class=”meta-nav”>&rarr;</span>’, ‘suits’ ) ); ?></div> <?php endif; ?>

end comment out–>

[WordPressプラグイン] Revision Control

これも備忘録です。

WordPressのエントリーリビジョン管理機能は、変更があって元に戻したい場合には非常に便利ですが、通常は記事を保存する度に、リビジョンが増えデーターベースの量が飛躍的に増加、圧迫する可能性があると思い、リビジョンの数を制限できる方法を探していました。

方法は、 wp-config.phpという設定ファイルを直接書き換える事で保存出来るリビジョンの数が変更可能なようですが、バージョンアップ時などにもまた書き換えの必要性があるかもしれないので、プラグインで対応してみる事にしました。

過去のエントリーのリビジョンの削除なんかも出来るので、便利ですね。リビジョン同士の比較なんかも出来るようですが、これは自分はあまり使わないかな。

wp-config.phpを直接書き換える方法:

wordpressのリビジョンと自動保存を停止、回数制限する方法

導入したプラグイン:

【WordPress】リビジョン管理を制御するプラグイン – Revision Controlの使い方 | WordPress College

[WordPressプラグイン] Tag Widget

タグ表示変更の為、以下のプラグインを導入しました。

カスタマイズ性、良し! 意外と無かったタグをList表示するWordPressウィジェット『Tag Widget』 | Tipstour
WordPressのタグ表示をしてくれるウィジェットは山ほどあれど、タグクラウド型のウィジェットが多くて、意外とリスト表示してくれるウィジェットプラグインってそういや見ないなー、と思ってちょっと探してみたら、リスト表示出来るプラグインがありました、ありましたよ。

投稿編集画面で使用出来るすべてのタグを表示する

エントリー作成している時にタグを挿入するエリアでデフォルトでは、

”Choose from the most used tags”となって

45個のタグしか表示されないのを使用したすべてのタグを選択できるようにするカスタマイズ方法です。

Show all tags in WP when creating new post
I was annoyed that WordPress by default just shows 45 most used tags on the Add New Post page and found a solution to display all Tags.

After I create a new post in this blog I usually tag it. WordPress provides a very helpful widget that displays the most used tags, but I want to see all tags that I’ve created in the past. Some research through the net doesn’t bring solutions, so I had to walk through the code on my own.

[WordPressプラグイン] Read More Right Here 「続きを読む」部分を開閉するプラグイン

 

エントリー記事で、”Continue reading” の部分の表示を折りたたんで表示できるようにしました。

参考にしたサイト:

いろんなプラグインを紹介されているサイトを見て何個か試してみましたが、閉じる時の動作が最もしっくりきたのがこのプラグインでした。

使用プラグイン:

WordPress › Read More Right Here « WordPress Plugins

サイトには、「このプラグインは2年以上更新されていないので最新のWordpressでの動作は不明。」と書いてありますが、現在のWPバージョン4.1.1では問題なく動いています。

設定:

ダッシュボードのSetting(設定)部分で、本プラグインの設定項目がカスタマイズ出来ます。

Read More Right Here Plugin Options01

自分が変更したところは3か所。

  • クリックした後に表示される言葉「続きを隠す」を追加。
  • New Content Expand Speedは、デフォルトが100になっていたのですが、500に変更しました。
  • 表示された続きの部分の下にも「続きを隠す」の表示が欲しかったので、Deplicate More Linkにチェックを入れました。

ついでに以下のサイトを参考に、「Continue Reading」の部分を「続きを読む」に変更しました。

「Continue reading」を日本語「続きを読む」に変更[WordPress] | cerise_cafe

今回適用したプラグインには、以下のような注意点があるようです。

WordPressプラグインRead More Right Here1.0.5
※)続きを読む内のlightbox系プラグインが効かなくなります。

lightboxには影響のないという以下のプラグインはまだ試していないので、機会を見つけて試してみたいと思います。

小粋空間: WordPress で「続きを読む」の折りたたみ Web2.0

WordPress管理画面での編集記事の表示件数

忘れた時の為の備忘録(笑)

編集画面でのエントリー表示数はデフォルトでは、20でしたがこれを100に変えました。

方法は、管理画面の右上にある”Screen Options”をクリックして表示件数等を変えます。

“Screen Options”の内容は、左サイドのメニューによって変わるようになっています。素晴らしい。

Screen options

[WordPressプラグイン] Category Order and Taxonomy Terms Order

まだ大したエントリー数ではありませんが、一応カテゴリー数が増えてきそうなので、カテゴリーの表示順が変えられるプラグイン

WordPress › Category Order and Taxonomy Terms Order « WordPress Plugins

を導入しました。

ドラックアンドドロップで簡単に並び替えが出来ます。ほんと昔のブログに比べるといろいろ便利になっていますね。

タクソノミーについてはなんとなくわかるのですが、今はまだ必要としていないので後で勉強してみたいと思います。

参考にさせてもらったサイト:

カテゴリーとカスタムタクソノミーの順番をドラッグ&ドロップで簡単入れ替え!WordPressプラグイン|アイムービック エンジニアブログ

WordPress のカスタムフィールド・投稿タイプ・タクソノミーを使い分けよう! | ja.naoko.cc

スマホ用にウェブクリップアイコンを追加

カスタマイズの為の備忘録

スマホ用でもこのブログを時々チェックしますが、やはりアイコンがシステムデフォルトのままというのは寂しいので、スマホ用のサイトのアイコン、ウェブクリップアイコンを設置しました。

まあ、アイコン自体がPCサイト用の16pxのfaviconから作成したものですのでショボすぎますがまあデフォルトよりいいかな。

参考にしたサイト:

【スマホでもサイトをアピール!】スマホ用ファビコン「ウェブクリップアイコン」の表示方法 | Syumart

faviconとウェブクリップのアイコンを作成して変更する | inosh blog

WordPressを使ってみて

WordPressを使い始めて、ほぼ1か月になります。
もちろん投稿数もまだちょっとなので、快適に動いていますが、取り急ぎ長年使っていたMoveble Typeと比べた使い勝手の所感です。

便利な部分:

  • 再構築が必要ない。特にネット環境が脆弱なベトナムでは、再構築のストレスがなくなっただけでも相当快適です。これが今感じている最大の違いでしょうか。
  • スマホ用のテンプレートが用意されている。これもテンプレートデザインによるのでしょうけど、スマホでストレスなく快適に見れるのはいいですね。
  • テーマを変える事によって、外観が簡単に変わる(これは、比較的最近のMovable Typeにも備わっていた機能だと思いますが、使っていませんでした)。
  • WordPress本体、プラグイン等のアップデートが超簡単。これらも最新のサービスといえばそれまででしょうが、アップデートの通知から実際のアップデートまで簡単に行えるのが素晴らしいです。通常の作業ではわざわざFTPを使ってファイルをアップロードなどが必要ないのも手軽です。

不便な部分:

  • 慣れていないせいが一番大きな原因だと思うが、細かいデザインの変更は、結構面倒かな。というか既存のデザインを利用しているので、デザインの変更、カスタマイズ自体に一生懸命になるのは今はもうモチベーションがあまりないです。